 |
 |


脚本:山田由香 絵コンテ:飯田馬之介 演出:小山田桂子 作画監督:滝口禎一 |

クリックすると画像が変化します |
60億の生命と90%の陸地が海に飲み込まれた大惨事「ハンマー・オブ・エデン」の後、人々は新しい平和な世界の秩序を模索し続けていた。
あれから14年。津波が山頂に原子力空母を押し上げた町ヤビツに14歳の少年、キールはいた。キールが思いを寄せる少女イスラと屋台で食事をしているとき、突如町が攻撃された。原子力空母が軋みをあげる。その日、空母では新国連の議会が開かれていた。
産気づいたイスラを抱え、途方にくれるキールの前に、離れ離れになっていた兄ティーンが現れた。キールは、ティーンの助けを拒み、養母の新国連事務総長アオイに助けを求めるが・・・。
|


アンジー
ヤビツの飲み屋で働いている女。サンシャインと一緒にキールのイカサマの片棒をかついでいる。超現実主義者。
魏国大統領
ハンマー・オブ・エデン後において最大の人口を抱える国「魏国」の大統領。新国連設立時に加盟の条件として、理事会の決議に対しての拒否権を要求するが理事会によって否決されたため、新国連への参加を拒絶。テンゲル国と国境紛争状態である。
テンゲル国大統領
ハンマー・オブ・エデン後において、一手に食料生産を担うテンゲルの大統領。魏国と同様に新国連加盟の条件として拒否権を要求するが認められず新国連への参加を拒否。魏の国とは国境紛争中。
ブランタイル
原子力空母「エレクトラ」艦長。大佐。裏表のないあけっぴろげな性格で職務に忠実な軍人。過去、グールドと里山の上官であった。アオイとも旧知の仲である。 |

 |
 |
|